2025年・8月の支援プログラム
【サービス提供時間】 9:30~11:30 14:30~16:30
【活動内容】
〇平日午前・土曜日午後:専門職員による個別療育(個人の発達段階に合わせたプログラムにて実施)
運動療育(少人数対象)・制作活動・自由遊び
〇平日午後・土曜日午前:サーキット活動・週替わり活動・日替わり机上活動・自由遊び
・サーキット:テーマ「渡る」 目的 立位・四つん這いでの平衡感覚を養う 全身の協調動作
・ルピナス活動(ワーキングメモリー、迷路、フラフープ、大縄跳び)
・チャレンジ活動(お絵描き、はさみ、体幹トレーニング)
・リトミック活動:5日午後・12日午後・19日午後・26日午後
・小麦粉粘土:8日午後・9日午前
・ルピナス夏祭り:22日AM PM
・制作:28日午後 「ひまわり」
【活動の目的等】
〇ワーキングメモリー:筋力やバランス感覚・身体認識力・柔軟性・反射能力を養う
〇迷路:空間認識能力を育む、集中力・運筆力をつける、思考力・判断力を育む
〇フラフープ:体幹や筋力を育む
〇大縄跳び:体幹を育む、リズム感やバランス感覚を養う
〇お絵描き:感情を表現する。指先の運動を促す。想像力を育む
〇はさみ:直線切り、形切り、波切りなどに取り組む。手の巧緻性を高める。
〇体幹トレーニング:体の軸を安定させ、姿勢を維持し、バランス感覚を育む
〇小麦粉粘土・制作:創造性を育む
〇リトミック:音に合わせての動作、音をイメージしての動作、音を聞き分ける力を育む
〇ルールのある遊び:ルールの理解、ルールに沿った動作ができるようになる